投稿

ミネラルマルシェで掘り出し物発見?宇都宮のライトキューブで宝石探し❣

イメージ
 ミネラルマルシェは怪しい?予算や楽しみ方、掘り出し物は? 猛暑も終わり、涼しくなってきたところで、私の大好きな鉱物イベント、今年も、ミネラルマルシェ宇都宮に行ってきました! ここ3年ほど毎年行ってるこのイベントですが、今年はまた地元の宇都宮で開催され、嬉しい❣ 2023宇都宮の場所は、ライトキューブ! 今までは、東武デパート(コロナ化で縮小のためこじんまりと開催)、マロニエプラザなどでしたが、今年は、ライトキューブ! 新しくできたばかりのピカピカの施設は、やはり気持ちいいですね!   寂れた駅東口が、一挙に垢抜けて、なんだか、宇都宮って、こんなに都会だっけ(笑)? LRT に乗ってくのもあり!!しかし、それでもやはり地元民には交通費がかさむな。。 田舎臭い私の地元が、まるで東京みたいになっとる(笑) しかし、駅チカなのがメリットあるのは、他県の人たちのみ。主に東京方面。 私ら地元民にとっては、かえって行きにくい。車社会なので、駐車場がないってのはかなり億劫。 近くの有料駐車場に停めると、長居すると高くなっちゃうし、これは、ちょっと来年からは開催地を考えて欲しいだ〜💦 初日の様子。天然石の指輪が安いのでゲット! 初日は、金曜の夕方に伺いましたが、、 ガラガラ、、(;^ω^) マロニエや東武のときより少ない気がするんですが、やはり開催地の選択ミスでは?? とりあえず、私が買ったのは、こちらの指輪。 最近、人気が出ているのでは?私も欲しかったゴールデンマイカのリング! マイカといえば、マイカサンストーン、アベンチュリン、レピドライトなどのキラキラを思い浮かべるわたし。 マイカは、雲母のキラキラがとてもきれいなんですよね! ゴールデンマイカは、ネットで買うとそれなりに高かったりして、まだゲットしてなかったんですが、安くなってて即買い! 2500円が、1000円! お店の方も、かなりお買い得!とアピールしておられました。 4つある石で、2つがとても気になりました。 1つは、ピカーっと黄色の石の上に、シラーが白く光っていて、一番きれいな色でした。 しかし、もう一つは、色は似てるけど、少し内包物が目立ち、まばゆいシラーの中に、ところどころ、クラックのようなキラキラがあります。 クラックを傷と考えると品質が落ちるけど、しかし、マイカの魅力は、このキラキラした内包物でも

希少な水晶!オイルインクォーツのスピリチュアルな意味や効果は?

イメージ
珍しいパワーストーン大好きな私ですが、ついに、前から欲しかった貴重な石を手に入れました。 オイルインクォーツという、その名の通りなんと、オイル(石油)が入ったクォーツ(水晶)です。 なんと、オイル部分は、紫外線で蛍光するという面白い特徴があるんです! 光る(蛍光)不思議な水晶!オイルインクォーツとは?意味や効果、特徴は? オイルインクォーツとは? オイルインクォーツとは、水晶が成長する過程で、石油を内包し、取り込みながら成長した水晶です。 珍しいレア水晶といえば、水入り水晶、虹入り水晶なども思い浮かびますが、石油ってすごいですよね?珍しい! 太古の石油を取り込んだまま成長し、現代の私達の元に届いた水晶。すごいロマンがありますよね。 さて、このオイルインクォーツ。手にとって見ると、予想以上に石油がどこにあるのかわからない💦 ライモナイト(赤〜オレンジっぽい鉄錆のような鉱物)、炭(黒色)など、インクルージョンも多い水晶ですから、尚更オイルが探しにくかったです。 オイルインクォーツの産地は? オイルインクォーツは、ヒマラヤ、パキスタン、アフガニスタン、ニューメキシコでしか発掘できないそうです。 当然ですが、石油が採れる場所でしか発見できないとてもレアなストーンと言うことができますね。 オイルインクォーツに内包された石油は何色? オイルインクォーツは、目視でオイルを見つけるのはけっこう難しかったりします。 ↑上の写真見てもどこに石油が入ってるか分からないのでは? 単なるインクルージョン多めの水晶に見えます。 水晶の透明度が高く、大きな結晶で、かつ、オイルがたくさん入っていれば、見つけやすいですが、お値段も高いです💦 私が今回買ったのは、比較的リーブなブルな物で、5〜6ミリ程度の丸玉で、小さめです。 ライモナイトなどのインクルージョンも多めで、透明度もそこそこ、オイルの入も少なめというやつです。 そのため、探すのは難しいのですが、よーく目を凝らしてみると、あ、ありました!! 宝石用ルーペで拡大してみるとよく分かりますが、黄色いシミのような粒が何点かあるの分かりますか?! 丸玉の水晶を拡大したのですが、真ん中あたりに、ゴールデンカラーの内包物が数点あります! 予想以上に濃い黄色で驚きました。もっと薄い透明ぽいのを予測してましたが。。 バターを溶かしたような色とも言えるかな?

ガーデンクォーツの意味や効果は?魔除けや健康、金運を上げるスピリチュアルな水晶とは?

イメージ
  パワーストーンの基本でもあり、万能の力を持つとも言われる石を知ってますか? 最も身近にありながら、最もパワフルで人を選ばぬ効果があると言われる石、それは水晶です。 癖が少なく、誰にでも手軽に癒やしや浄化効果を楽しめる水晶ですが、実は奥が深い石で、種類も豊富です。 今回は、パワフルな水晶、ガーデンクォーツについて書きたいと思います。 不思議な水晶!ガーデンクォーツの意味や効果、体験談!内包物によって違う?相性の悪い組み合わせに注意? ガーデンクォーツとは? ガーデンクォーツとは、日本名では、庭園水晶とも呼ばれるクォーツ(水晶)です。 庭園(ガーデン)という名前の通り、まるで自然や庭を眺めているような、不思議な気持ちにさせる水晶ですね。 森の木々や苔を思わせる緑色、赤茶けた土のような色、庭に積もった雪や花びらのような白など、様々な色の内包物がもこもこっと入ってます! 庭というより、大地や自然の光景がコンパクトに詰まったような不思議な水晶は、見る人の気持ちを癒やしますねー。 ところで、この不思議な内包物は何なのでしょうか?? ガーデンクォーツの内包物や色の種類は? ガーデンクォーツの内包物は、様々な鉱物の色合いで作られています。 これらの内包物は、鉱物が成長する過程で、水晶に閉じ込められてしまった物です。 例えば、クローライトという緑っぽい鉱物。ガーデンクォーツで最もよく見られる内包物のひとつですね。 その他、ルチル、アンフィボール、ライモナイトなど、様々な鉱物からできています。 この鉱物の種類や量、形によって、様々な模様が描かれることから、ガーデンクォーツは、世界に2つとない外観を作り出しています。 グリーンガーデンクォーツ、レッドガーデン、イエローガーデン、ホワイトガーデンなど、いろんな名前で売られていますね。 ↑こちらは、赤みがかった内包物が素敵なガーデンクォーツ。レッドガーデンクォーツという名前で売られていましたよ❣ ガーデンクォーツは、緑が多いので、珍しくて思わず買ってしまいました! 緑色のほうが癒やし効果が高く、赤いガーデンクォーツは、勝負運など、やる気を得たいときに向いているようにも感じました。 実際、レッドガーデンにそのような効果があるのかは不明ですが、勝負事で身につけていたら、思わず勝利したことが2回ほどありました! このように、ガーデンクォーツは、

バリサイトってどんな石?ターコイズや翡翠との違いや色、効果、石言葉など

イメージ
バリサイトという石をご存知ですか?緑色の美しい石ですが、意外と知られていませんね。 ターコイズ、翡翠とも似ていて、品質の良い物は、負けないくらいの美しさですが、何故か知名度は低めで、私も最近知りました。 市販ではあまり見かけないし、差別化もはかれるパワーストーン、実は私も最近やっとゲットしました❣ 今回は、知名度はそこそこながら、ターコイズや翡翠に負けない美しい緑色の石、バリサイトについて書きたいと思います。 バリサイトとは?翡翠やターコイズに似た色の美しいパワーストーン!スピリチュアルな意味や効果は? バリサイト とは?どんな石? バリサイトは、英語でvarisciteと表記されるように、バリスサイトとも言いますね。 フォスフォシデライトという紫の鉱物と同じ種類で、リン酸塩鉱物ですが、少量のクロムが含まれるため、緑色をしています。 ちなみに、フォスフォシデライトもとても美しい濃紫の石ですが、透明感がなく、鮮やかな発色が、どことなく親戚であることを思わせますね。 バリサイトは、通常、少量しか発掘されず、主にアメリカのユタ州で採れることから、 ユタライト 、 ユタターコイズ とも呼ばれます。 バリサイトはターコイズと似てる?違いは色? バリサイトは、日本ではさほど有名ではなく、知る人ぞ知る、マニアックなパワーストーンかもしれません。 それに比べて、似てると言われるターコイズは、とても有名で、人気がありますね。 違いは、バリサイトのほうが、緑色が強いことです。ターコイズは、緑っぽいのもありますが、もっと青みが強いのが普通ですね。 ターコイズよりくっきりとした鮮やかな緑色をしているのが大きな違いです。 ↑おお、なんか、透明感のないエメラルドとも似た美しさ!ちょっとバリサイトの方が色がパステル調で軽やかですね❣ 色以外にも似ているのは、ターコイズ同様、バリサイトにも黒い模様が入ってることですね。 ターコイズの場合、スパイダーウェブと言われる黒い模様は、もう少しウェブ(蜘蛛の巣)状で、割れ目のような模様が多いですよね。 また、翡翠と似てると言われることもありますが、個人的には、もっと似てると思う石があります。 それは、クリソプレーズという綺麗な石なのですが、アップルグリーンと呼ばれるパステルカラーのような明るい鮮やかなグリーンです。 翡翠のほうが有名なので、翡翠と似てると言わ

アーシング(グラウンディング)には天然石が効果的?自然や大地に触れ電磁波を除去しよう!

イメージ
最近、原因不明の体調不良に悩まされたり、風邪をひいてばかりだったり、漠然とした不調を抱える人が多い気がします。 コロナ禍などの影響もあるかもしれませんが、その前から私が感じていたのは、特に都会に住む人の心身の乱れです。 私もかつては高層ビルに囲まれた大都会のマンションに住んでいましたが、今より特に精神面での乱れが多かった気がします。 田舎に来て思うのは、人間が生きる上で一番大切とも言えるべき、本能の力やグラウンディングのパワーがあることです。 原因不明の不調にはグラウンディング(アーシング)がおすすめ!パワーストーンや自然に触れる(家庭菜園)のも効果あり! 都会から田舎に帰って思ったことは、小さな頃は気づかなかった、地域の住民たちの素晴らしい能力です。 それは、都会の人が、「田舎はやることないから〇○〇しかしない!」と馬鹿にするようなことに隠された真実です。 田舎が都会より子沢山なのは自然のグラウンディングの力? 生まれ育った私の田舎は、中途半端なトカイナカですが、住みやすい場所です。 お勉強は東京と比べて関心が低いけど、スポーツや農業など、人間や生物が生きる上で最も大切な営みに関しては、皆さん熱心です。 そのためか、都会と比べて健やかに大きく育っていて、野菜で言えば、 肥料 をたくさんもらって大きく育ったという感じです(笑) 私も家庭菜園をはじめたのだけど、野菜って、土が悪いと小さくしか育たない。肥料、栄養、 良い土 が大事なんです。 このよい土(自然の力)が、都会の人には手に入らない。鉄筋コンクリートに囲まれた生活では、土のパワーが得られないのです。 実は不思議なことがありました。都会で子育てをしていたとき、赤ちゃんが皆、小さいのです。食物アレルギー持ちも多い。 バスの排気ガスが充満し、新築のマンションの化学物質が漂う部屋は、お母さんや赤ちゃんの発育や精神面によいとは到底思えませんでした。 離婚して田舎に帰ると驚きました。それは、赤ちゃんや子供、お母さんたちも若いのに大きいゾ(笑) そして、一番衝撃的かつ、羨ましかったのは、田舎のお母さんたちの自然体で、輝くような 笑顔 でした。 これは、都会にはほとんどありませんでした。 皆、コンクリートの無機質な小さな部屋で、各家族でこじんまりと暮らし、庭もない。 近くにジジババや親戚、昔からの知り合いがいない人もたくさんい

セレナイト(ジプサム)のスピリチュアルな意味や効果は?持ち主を選ぶ不思議なパワーストーン!

イメージ
セレナイトという不思議な美しさを持つ石があります。 パワーストーンとしては流通量はそこまで多くなく、入手困難な場合もある石ですが、実は、世界中にありふれた鉱物です。 限られた人しか本当のパワーを得るのが難しいとも言われる上級者向けの石でもありますが、儚げなシルクのような質感や色は、見る者を惹きつけます。 今回は、不思議な美しさとスピリチュアル効果を持つパワーストーン、セレナイトについて書きます。 セレナイトとは?強い癒やし、カルマ解消効果あり!持つ人を選ぶスピリチュアルなパワーストーン! セレナイトとは?どんな石? セレナイトは、聞き慣れないパワーストーンですが、実は、ジプサム(石膏)の一種です。 セレナイトは、石膏の中でも、無色透明の物を言いますが、白っぽい半透明の物もありますね。 石膏という名前は聞いたことがあるかと思いますが、彫刻やギプスを作るのに使われる材料ですね。 私も骨折したときに、ギプスをお医者さんが作ってくれました。白い何かを削ってましたが、あれが石膏だったのですね。 金属でガリガリ削ることができるほど、脆い素材だったのを覚えてます。 そう、セレナイトを含む石膏という鉱物は、とても脆くて崩れやすいんですね。 なので、アクセサリーとしては不向きなため、丸玉や指輪などの装飾品として売られることは少ないんですね。 セレナイトの魅力はキャッツアイ効果! セレナイトで個人的に一番美しいなーと思うのは、キャッツアイ効果です。 キャッツアイ効果とは、タイガーアイなどにも見られる猫目のような縦線状にキラッと光る輝きです。 角度を変えるたびに、美しい光が見え隠れする様子は、幻想的で美しく、妖艶な月の光を思わせます。   また、セレナイトは、縦に繊維質の筋が入っていますが、これが、クンツァイトとも似た繊細な美しさを作っています。 シルクのような柔らかな美しさと、月の光のような神秘的なキャッツアイが、独特の引き込まれそうな魅力を放っていますね! セレナイトのアクセサリーは珍しい? セレナイトが、アクセサリーとして不向きな理由は、脆さだけではなく、他にもあります。 セレナイトは、欠けやすく、脆いだけでなく、水や油分にも弱い石です。 つまり、人間の皮脂にも弱いということなので、取り扱いは注意しなくてはなりません。 私も手汗をかく体質なので、セレナイトの取り扱いには注意せねばな

シバリンガムとは?スピリチュアルな意味やパワーストーン効果について

イメージ
パワーストーンマニアの私。基本的な有名なパワーストーンはだいぶ集めてしまいました。 が、今回、シバリンガムという珍しい素敵な石を発見したので、皆様にご紹介します。 不思議なパワーストーン!シヴァ神のパワーを持つ石?シバリンガムとは? シバリンガムとは? シバリンガムとは、実は、天然石や鉱物の名ではなく、形状を指すそうです。 シバリンガムとは、この独特のフォルム。ころんとした、ミニウインナーのような芋虫?のようなかわいい形ですね。 なので、この形をした水晶も、シバリンガムという名前で売られていますね。 私が今回手にしたのは、水晶ではなく、茶色っぽい不思議な石でできたシバリンガムです。 鉱物名は、クリプトクリスタインクォーツという水晶の一種のようです。 瑪瑙、石英などの細かい結晶や砂岩が混ざってできた鉱物だそうです。 シバリンガム(クリプトクリスタインクォーツ)の産地は? この茶色っぽい不思議な石でできたシバリンガムは、産地や採れる量も限られているため、希少で珍しいそうです。 インドのナルマダ川で、年に一回しか採取されないとか。儀式的な意味を持って採取されるスピリチュアルな石なんですね! 水晶を使ったシバリンガムの場合は、ヒマラヤ水晶などのパワーの強い水晶を使ったものが人気ですね。 透明感のある美しいヒマラヤ水晶か、年に一度しかとれない不思議な石を使ったシバリンガムか悩むけど、どちらも欲しくなってしまいますね! 私はやっぱり、レア物が好きなので、クリプトクリスタインの方を買ってみました。 ちなみに、ヒマラヤ水晶は既に持ってます(笑) シバリンガムのスピリチュアルな意味や効果は? シバリンガムは、ころんとしてすべすべ、丸みを帯びた形がユニークですが、石の色や模様も不思議です。 茶色っぽい、グレーがかった色に、ところどころ、白っぽい模様があり、砂岩や石英など入り混じった混合石であることがよくわかります。 地味といえば地味な石ですが、石なのにまるで木のぬくもりを感じてしまいそうな、温かな大地の優しさを感じますね。 そして、実はこの形ですが、なんと少し驚くことに、男性の象徴なんだそうです。ん、ま、確かにそう見えなくもない💦 シヴァリンガムは、シヴァ神というインドの神様の男性器を象徴した形だそうです。そうだったのか。。 女性が持つにはなんとなく、気恥ずかしい気持ちもしたりします

アイオライトサンストーンの意味や効果、価値、アイオライトの違いは?

イメージ
アイオライト はサファイアのような菫色の美しい天然石で、とても人気があります。 アイオライトの中でも、特にレアなのが、 アイオライトサンストーン(ブラッドショットアイオライト) と呼ばれる石です。 アイオライトの菫色や多色性だけでなく、赤色のアベンチュレッセンスも楽しめる希少石、アイオライトサンストーンについて書きます。 アイオライトサンストーン(ブラッドショットアイオライト)とは?意味や効果、多色性(色)、アベンチュレッセンスなどの特徴について アイオライトは、サファイアのような美しい青〜菫色の石ですが、実は、とても不思議な特徴を持ちます。それは、 多色性 です。 アイオライトは、見る角度によって、濃いブルーに見えたり、灰色がかった茶色に見えたり、紫っぽく見えたりなど、多色性が楽しめるのが、大きな魅力です。 それは、他の多くのパワーストーンには見られない独特の効果で、多色性が強いもの、色味がハッキリと美しいものほど希少性が高く、高価になります。 アイオライトとタンザナイトは似てる?違いは? アイオライトに似た石に、タンザナイトという石がありますが、こちらも多色性が楽しめる数少ない希少石です。 多色性がある天然石というのは限られており、希少性が高いので、どちらもとても魅力的な石です。が、違いはなんでしょうか? 色味の違いとしては、アイオライトの方が少し灰色がかった濃いクリアな青色、タンザナイトの方が赤紫に近い青色が多い気がします。 アイオライトは、ウォーターサファイアという別名もあるように、美しい透明感のあるブルーの物は、本当に美しいです。 また、個人的に、一番の魅力だと思うのは、サファイアやタンザナイトの多くが色味をよくするための処理が施されているのに対し、アイオライトは、天然色でも美しいことです。 アイオライトは、加熱処理をすることができない組成であることから、色味をよくするための処理ができないというのもあり、天然色で売られているのが嬉しいですね。 もちろん、天然であるからこそ、色味が暗かったり、鮮やかなブルーではなく、灰色がかった物などもあります。が、それはそれで、天然の色合いや多色性を楽しめるので、私は好きなんですよね。 アイオライトは、とても美しい希少石ですが、その中でも珍しいと言われるのが、アイオライトサンストーンと呼ばれる石です。 ブラッドショットアイ

セミの幼虫のスピリチュアルなメッセージは?

イメージ
最近、ガーデニングや家庭菜園にはまってるのですが、土いじりをしていると、思いがけない発見をすることがあります。 なんだこりゃ?カブトムシの幼虫にしては小さいな。どうやら、セミの幼虫でした! セミの幼虫のスピリチュアルなメッセージとは?幸運のシンボル? セミには、スピリチュアルなメッセージがあるそうです。 虫の知らせと言うように、そもそも、虫自体に、運気の変化や警告などを伝えるメッセージがあるという説もあります。 蝉のスピリチュアルな意味は? セミには、 幸運のシンボル 状況の変化 忍耐や努力が実り、開花する などの意味があるそうです。 セミの羽化、成虫のスピリチュアルメッセージは? 特に、セミの羽化の瞬間を見られるのはラッキーだとか。 というのは、セミが羽化する際には、地面から木に這い上がり、時間をかけて羽を開いていく必要があります。 なかには、うまく羽が開かず曲がってしまったり、他の生き物に食べられてしまうこともあるでしょう。 地面にいるときに比べ、リスクをおかして地上に出ることでしか得られない変化。うまく羽化できるセミはラッキーなのです。 また、幼虫にも意味があります。 セミの幼虫のスピリチュアルメッセージは? 幼虫は、これから地面の中で長い年月を過ごし、羽化の時期を待ちます。 セミは、7年間くらい地面の中におり、羽化して成虫になってからは、たった2週間ほどの命です。 その短い成虫の期間に、数々の困難を乗り越え、後尾をし、子孫を残さねばなりません。 セミの幼虫は、これから長い年月を耐え、目標を達成するための「努力」「忍耐」「希望」の象徴でもあります。 そして、今はこんなに地味なイモムシくんですが、いつか羽が生え、華やかに空を駆け巡るのです。 地味な生活に耐えることで、いつかは花開くと言うメッセージを伝えてくれているように思えます。 ちなみに、今回、私が土の中から掘り起こしてしまった幼虫ですが、幸運なことに、無傷でした。 実は、じゃがいもを植え替えるため、掘り起こしていたところでした。 先の尖ったシャベルで掘っていたので、下手すれば、まっぷたつにしてしまうところでした💦 セミの幼虫(イモムシ)はかわいい? 運良くシャベルの先にあたらず、無傷で掘り起こされた幼虫さんは、ウネウネと動いていました。 気持ち悪い〜!!となりそうなところですが、なぜか、かわいいと思えまし

ローマングラスのスピリチュアルな意味や効果は?アンティークガラスの不思議なパワーとは?

イメージ
長年、土に埋まっていた古代ガラスには、パワーストーン同様、大地のエネルギーや神秘のパワーが秘められていると言われます。 美しいアンティークガラスの代表、ローマングラスについて、そのパワーや美しさ、色、銀化などについて書きたいと思います。 ローマングラス(古代ガラス)の効果や偽物の見分け方、銀化とは? ローマングラスとは? ローマングラスは、その名のとおり、ローマ帝国の栄えた古代に作られたガラスです。 普通のガラスとの違いは、長年地中に眠っていたことで、風化し、独特の外観になっていることです。 この風化した現象は、銀化と呼ばれています。 古代ガラスの銀化とは? ガラスの成分が、地中にある成分と混ざり、科学反応を起こすことにより、ガラスの表面に皮膜が形成されます。 この薄い被膜は、白っぽい銀色のような色をしているのですが、何層も重なることで、虹色に見えたりします。 また、銀化という言葉通り、銀色に見える銀化もあります。 稀に、金化もあるそうで。金色の美しい被膜がついたガラスは、美しいでしょうね! 偽物に注意?見分け方は? 何層も重なる被膜に光が反射することでできる玉虫色の現象は、自然の力で偶然作られた貴重なものです。 しかし、ガラスの上からコーティングしたりすることで、人工的に虹色効果を出すことは可能ではあります。   私も時々、虹色コーティングを施された水晶などの天然石を見ることがあります。オーロラクォーツなどと呼ばれますね。 そのような人為的な物との差は、水で濡らしたとき、色が消えるかどうかだそうです。 自然の力でできた銀化現象は、水に入れると色が消え、ガラス本来の色になるそうです。乾けばまた虹色になります。 銀化は虹色?銀色? 銀化というから、銀色なのかと思いきや、虹色に見えるんですね。では、銀色は? もちろん、銀色の銀化もあります。銀に変わるという意味ではなく、あくまで、色が銀色になったものだそうです。 こちらも、ガラスの成分が長年に渡り、地中の成分と混ざり合い、反応を起こすことで、このような色の膜が形成されたのですね。 また、とても珍しいもので、金化もあるようです。金色の皮膜はきれいでしょうね。見てみたい〜❣ 今回私が入手したものは、残念ながら、金や虹色ではなく、白っぽい銀色という感じの被膜があります。 小さなビーズなので、ルーペで拡大などしないとよく見えない