二重感情線は辛いけどモテる?恋愛運や仕事運は?

二重感情線という手相があるのをご存知でしょうか? 名前の通り、感情線が2本ある手相です。 2つの感情線が平行に並ぶ場合と、私のように、一つは真っ直ぐ、もうひとつは斜め、という場合もあるようです。 ちょっと見えづらいかもしれませんが、感情線が2本ある手相です。 一本は斜め、もう一本は、マスカケ線のまっすぐ横切る一文字になっています。 二重感情線はマスカケに多い?波乱万丈でもモテる理由は? 二重感情線は、名前の通り、感情線が2本ある分、感情が人の2倍あると考えられます。 感情が人の2倍ということは、メリットもデメリットもあるようです。 二重感情線のメリット(長所)は? 二重感情線がある人のメリットは、感情線が2倍ある分、エネルギッシュで、パワフルということです。 え?そんなに私はパワフルではない。地味な方だし、スタミナもない。そんなふうに思う人もいるかもしれません。 スタミナがあってパワフルな人は、むしろ、感情線よりも、生命線が太かったり、二本あったり、力強い孤を描いていたりする場合が多いです。 二重感情線は、あくまで感情がパワフルということで、必ずしも体が丈夫でスタミナがあるという意味ではありません。 二重感情線があるということは、感情面がパワフルということ。つまり、人の倍、感情豊かで、感受性が強いということです。 二重感情線がある人のデメリット(欠点)は? 二重感情線がある人の欠点は、運気が安定しにくく、波乱万丈になりやすいということです。 これは、後述しますが、二重感情線の人が、人より感情が強かったり、二面性があることが原因です。 人より強すぎる感受性や好奇心を、どのように扱い、満たしていくかが、重要な鍵になります。 二重感情線の恋愛運は?モテるけど辛いと言われる理由 感受性が強い人は、人を愛し、愛されることへの喜びも強く、多感なので、恋愛をまるで、息を吸うように自然にできてしまう場合が多いです。 恋愛というのは、最初は楽しいものです。楽しいという感情にも人一倍敏感で、高揚感を感じやすいので、恋愛が多くなるのは当然と言えます。 また、音楽をはじめ、芸術にも秀でる人が多いのは、その感受性の豊かさから、いろんなものをキャッチするからです。 音楽や芸術作品、動物、小物、異性、子ども、いろんな物から湧き上がる感情を、強くキャッチできるので、イマジネーション豊か...