ハンドメイド販売ですぐに壊れた(初期不良)の対応は?クレームやトラブルが発生!お詫びのおまけ、送料の負担は?
ハンドメイド販売を始めて4年目になる私ですが、最近、初めて、故障の問い合わせを頂きました。 思えば、今まで200点以上販売し、郵送での取引で、一見も不良品などの問い合わせがなかったのはラッキーだったのかな? 今回は、ハンドメイド販売でつきものの初期不良、欠陥品などの問い合わせや対応について、私なりに考えてみました。 ハンドメイドアクセサリーが破損!落ち込む前に、返品交換や返金などの対応は?(体験談) オンラインのハンドメイドアクセサリーの販売につきものなのが、破損の不安ですね。 私も4年間販売していますが、発送のたびに、壊れたりしないかな?クレームが出ないといいな。。と、ヒヤヒヤしながら送っています。 今までに破損によるクレームがなかったのは、単に運が良かったか、または、お客さんが優しくて、クレームにしなかっただけなのかもしれません。 破損トラブルへの対応は?送料の負担、おまけ(お詫び)などすべき? 一度だけ破損の連絡があったのですが、ワイヤーリングのペンチで留めた部分が、使ってるうちにめくれてしまい、台座から取れてしまったとのことでした。 初期不良ではなく、使用しているうちにとのこともあり、クレームのレビューなどはなく、安心しましたが、お客様には申し訳ない気持ちでした。 それにも懲りず、リピートしてくださったので、その時は、前回の作品を再度作り直し、同封させて頂きました。 残念ながら、そのお客様とはなぜかその後音信不通になり、評価も頂けなかったので、喜んでいただけたかは不明です。 が、私としては、せっかく私の店を訪れ、何度も購入してくださった大切なお客さんなので、精一杯のことをしたつもりでした。 さて、このお客様に関しては、2度目の購入の際に前回の作品の故障を知らせてくださったのもあり、送料に関しては問題なしでした。 2度目の作品と共に、前の作品を同梱したので、返品交換のための送料は不要だったからです。 しかし、問題は、初期不良ですね。 初期不良へのトラブル対応は?返品交換の送料はどちらが負担? さて、最近実ははじめて経験したのは、初期不良のお知らせでした。 このお客様もとても素敵な優しい方で、クレームのような形ではなく、使い方が悪かったのかもしれません、すみませんと謝ってくださっていました。 責めるような形でレームされたら、私もショックだったり、辛い気持ちになっ...