二重感情線は辛いけどモテる?恋愛運や仕事運は?

 二重感情線という手相があるのをご存知でしょうか? 

名前の通り、感情線が2本ある手相です。

2つの感情線が平行に並ぶ場合と、私のように、一つは真っ直ぐ、もうひとつは斜め、という場合もあるようです。



ちょっと見えづらいかもしれませんが、感情線が2本ある手相です。

一本は斜め、もう一本は、マスカケ線のまっすぐ横切る一文字になっています。


二重感情線はマスカケに多い?波乱万丈でもモテる理由は?





二重感情線は、名前の通り、感情線が2本ある分、感情が人の2倍あると考えられます。

感情が人の2倍ということは、メリットもデメリットもあるようです。

二重感情線のメリット(長所)は?


二重感情線がある人のメリットは、感情線が2倍ある分、エネルギッシュで、パワフルということです。

え?そんなに私はパワフルではない。地味な方だし、スタミナもない。そんなふうに思う人もいるかもしれません。

スタミナがあってパワフルな人は、むしろ、感情線よりも、生命線が太かったり、二本あったり、力強い孤を描いていたりする場合が多いです。

二重感情線は、あくまで感情がパワフルということで、必ずしも体が丈夫でスタミナがあるという意味ではありません。

二重感情線があるということは、感情面がパワフルということ。つまり、人の倍、感情豊かで、感受性が強いということです。

二重感情線がある人のデメリット(欠点)は?


二重感情線がある人の欠点は、運気が安定しにくく、波乱万丈になりやすいということです。

これは、後述しますが、二重感情線の人が、人より感情が強かったり、二面性があることが原因です。

人より強すぎる感受性や好奇心を、どのように扱い、満たしていくかが、重要な鍵になります。



二重感情線の恋愛運は?モテるけど辛いと言われる理由


感受性が強い人は、人を愛し、愛されることへの喜びも強く、多感なので、恋愛をまるで、息を吸うように自然にできてしまう場合が多いです。

恋愛というのは、最初は楽しいものです。楽しいという感情にも人一倍敏感で、高揚感を感じやすいので、恋愛が多くなるのは当然と言えます。

また、音楽をはじめ、芸術にも秀でる人が多いのは、その感受性の豊かさから、いろんなものをキャッチするからです。

音楽や芸術作品、動物、小物、異性、子ども、いろんな物から湧き上がる感情を、強くキャッチできるので、イマジネーション豊かになります。

結果、気づくとまた新たな恋愛をしていたとか、一人だけでなく、また別の愛の対象を見つけてしまうことも珍しくありません。

二重感情線がある人の仕事運、金運は?


二重感情線がある人は、気持ちはパワフルなので、どんな仕事にも興味を抱きやすく、ジャンルを問わずに挑戦する人が多いです。

しかし、恋愛と同じように、いろんな物から波動をキャッチしやすいので、興味関心は移りやすいです。

そのため、転職が多くなったり、気づくとまったく別のジャンルの仕事に夢中になっていることも珍しくないでしょう。

他の手相との兼ね合いにもよりますが、もともと、金銭的なものより、芸術、美的なものへの関心が高いため、金運は不安定になることもあります。

本人としては、様々な関心を満たすために、忙しく動いていたところ、気づけばいろんな仕事をしていたということです。

二重感情線がある人は波乱万丈で二面性がある?マスカケがある場合も?


二重感情線がある人は、前述したように波乱万丈な人生になりやすいです。

なぜなら、人の倍ある感情を持て余してしまう場合があるからです。

これは、二重感情線をもつ人の魅力である反面、欠点やトラブルのもとになることもあります。

特に、平行ではなく、一つは斜め、もうひとつはまっすぐなど、二重感情線の向きが違う人は、二面性があるともいえます。

特に、私のような、マスカケ線に加えて、もうひとつ線が出ている場合は、2種の感情があるということです。

ひとつは、マスカケ線の特徴である、冷静沈着で、時に残酷ともいえるほどの現実主義、合理的な考え。

もうひとつは、合理性より感情や好き嫌い、人情で動くような、人との共感や協調を求めるような感情。

このような相反する感情が同時に現れます。

二重人格にも見えるほど、本人も自分の感情に振り回されて辛いことがあるでしょう。

また、これは、二重感情線をもつ人全般に言えますが、感情が2倍ある分、エネルギーを持て余しやすいです。

家庭の主婦におさまって育児だけしている。または、仕事ばかりしている。というのは難しく、やはり、恋愛をしたくなります。

これは、浮気をしたほうかよいという意味ではありません。育児、仕事、趣味など、有り余る好奇心のやり場を受け止めてくれるような場を作らねば辛いです。

若いときはより一層、感情的にもなり、恋多き人生になりやすいかもしれません。
年取って落ち着いて来てからのほうが楽になれる可能性もあります。

しかし、年老いてもなお、若い人と同じかそれ以上の豊かな感受性を持っていますから、いつになっても新たな世界にチャレンジできるでしょう。  


以上、二重感情線についてでした。

若いときは、恋多く、波乱万丈で辛い経験をしやすいかもしれませんが、たくさんの恋愛を楽しみ、落ち着いてきた頃がいい時かもしれません。

人一倍たくさん恋愛したり、いろんな世界を見た分、成長もしているでしょう。豊かな経験を生かした仕事や趣味に没頭したり、子育てに生かすのも可能です。

デメリットの裏側にあるメリットを生かせるような人生にしたいですね。

※その他、手相について聞きたい方は、メッセージください。鑑定も可能です。

あわせて読みたい

このブログの人気の投稿

長崎銘菓「一口香」が美味しい!まずいのは食べ方が間違ってるかも?

「魚べい」のルーレットが当たる確率は?気になる景品の内容はこれ!

ばんどう太郎で子供の誕生日祝い!無料のお子様セットが豪華すぎ!何歳まで使える?(体験談)