ミネラルマルシェ宇都宮(2024)今年も行ってきた!狙い目は1000円ブレスレット?ガチャ?怪しいブースもある?
今年もミネラルマルシェ宇都宮に行ってきました! 去年と同じ、ライトキューブという駅チカの施設で開催です。行ってきた感想などを書きますね。 写真は、マダガスカル産のオイルインクォーツ。古代の石油が閉じ込められた水晶です。UVランプで蛍光する様子も観察できます。 このように、普段はなかなか見られない珍しい鉱物がザクザクの楽しいイベントです! ミネラルマルシェとは?おすすめの楽しみ方は?怪しいという噂もあるけど ミネラルマルシェというのは、ミネラル(鉱物)のお祭りのようなものです。展示だけではなく、実際に購入できるのがポイントです。 嬉しいことに、業者さんではなく、私らのような一般人にも気軽に買うことができますので、気負わず参加してOKです。 ミネラルマルシェの鉱物は本物か偽物か?値段は安い?高い? 美しい鉱物で溢れかえる会場!毎度のことながら、宝石ザクザクの夢の国に来たような感覚で、つい、足元がふわふわしてしまいます。 ブルージルコンの原石!美しいー! 造り物のほうではなく、天然のジルコンですね。ダイヤモンドの原石のような輝きにうっとりします。 しかし、お値段はなかなかお高いー!一粒3000円とは、、。おー、私の今日1日過ごす予算超えてるよー💦 右側のサファイアの原石も美しいお色と輝き。磨かれた宝石より、野性味のある原石が好きなんだよなー。でもやはりお値段が。。トホホ。。 ミネラルマルシェの天然石で、鑑別書がないのは偽物ってことはない? ミネラルマルシェは、鑑別書など付属していない鉱物がほとんどですので、買うのをためらう人もいるかもしれません。特に、素人に石が本物かどうか判断するのは難しいですよね。 かといって、鑑別書がないから偽物かというと、決してそんなことはありません。私もパワーストーンには詳しい方ですが、見た感じ、ちゃんとした石がほとんどという印象てす。 ちゃんとしたというのは、人工のプラスチックとかではなく、本物の天然石や鉱物という意味です。色を整えるための照射や着色に関しては、不明なものもあります。 また、ビスマスやテラヘルツなど、もともと人工の鉱物もありますので、そこは表記されている名前を参考に買えば大丈夫です。 そして、値段に関してですが、正直ピンキリという感じ。。 個人的には、ネットで連などをまとめて買うほうがお買い得かな?というものも多いと...