投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

ラリマーそっくり?癒し効果抜群!アズマーってどんな石?意味や効果は?

イメージ
パワーストーン好きな方でもあまり聞きなれない珍しい天然石、アズマーという石をご存じでしょうか? アズマーは、 ラリマー に似た色や雰囲気の天然石ですが、まだあまり知られていません。今回は、最近発見された不思議な石、アズマーについて、書きたいと思います。 ラリマーに似た石!つやぷる!な珍しいパワーストーン、アズマーの意味や効果は? アズマーは、アメリカのヘブンアンドアース社が最近発見&名付けた石で、まだ歴史がとても浅く、流通量の少ない石だそうです。 貴重な石であり、謎も多く、石コレクターの心をくすぐりますね(^▽^)/ 産地はアメリカの アリゾナ州 。アリゾナ州と聞いて思い浮かぶのは、スリーピングビューティーという、世界で最も美しいと言われる ターコイズ です。 美しいターコイズの産地だけあって、アズマーの見た目も、どことなく、ターコイズとも似ているかもしれませんね。 よく言われるのは、見た目やエネルギーがラリマーと似ているとのことですが、どうでしょう?私個人的には、アマゾナイトと似ている!と最初、思いました。 アズマーは、白っぽい模様が入っている物もあり、それは、確かにラリマーと似ていると思います。が、模様がないものは、アマゾナイトと間違うくらい似ていると感じます。 アズマーの色は? アズマーの色は、主に淡い水色なのですが、模様入りだったり、水色よりもう少し濃いブルーなのもあります。 白っぽい模様入りの水色アズマーは、ラリマーと似ていますね。が、もう少し濃いブルーのものは、 アマゾナイト と似てませんか? 特に、透明感がある濃いブルーのアズマーは、 アマゾナイトシリカ という石にそっくりの美しさです。 アマゾナイトシリカは、独特の透明感を出すために、処理が施れていたりするようですが、天然無着色でこの美しさは、嬉しいですね。 私は2粒持っているのですが、一つ目は濃いブルー。もうひとつは淡い水色で、少し白い部分があり、なんとシラーも出ていました!ラッキー?! アズマーは、透明感や艶があり、本当に水のようなぷるぷるした見た目です。この透明感、みずみずしさは、成分に秘密がありそうです。 アズマーの成分は? アズマーは、 カオリナイト クォーツ その他、数種類の鉱物 からできているようです。 カオリナイト というのはあまり聞かないかもしれませんが、歯磨き粉や陶磁器、胃薬などに

寝袋を自宅で布団代わりに使ってみた!寝心地は?体に悪いって本当?

イメージ
寒い冬がやってきました。冬はおうちでゴロゴロしてるから金使わないと思いきや、かかるのが暖房代。 エアコン、電気ストーブ、こたつ、電気カーペット、電気毛布、布団乾燥機(温め機能)、加湿器、風呂の湯炊きなど、数えればきりがないほど、 電気やガス代 がかかります。 特に辛いのが寝るときの足の冷たさ!!アンカーではなく湯たんぽにすればとも思いますが、湯たんぽもお湯を沸かしますね。子供の場合、やけど、 低温やけど の心配もあります。 一番安いのは、ホッカイロをすることかとも思いましたが、ホッカイロも、毎日貼って寝ると、意外と費用がかさみます。何か安い方法はないだろうか?? 寝袋をフローリングで普段使いしてみたら気持ちいい!来客時や冬におすすめな理由は? なんと方法がありました!! 電気代節約 にもなり、安い、安全、そして暖かい!と三拍子そろった優れもの!!それは、 寝袋 です!! こちら寝袋!マットレス&敷布の上に乗せれば、お昼寝にも気持ちいい!夜だって使える!収納袋も付いてました! 冬になると、布団乾燥機の温めモードもすごくよくて、毎年使ってましたが、セッティングが面倒なのと、やはり、多少の電気代がかかります。場所も取るし、いちいち運ぶのも大変。 しかし、寝袋は、電気代はゼロ!!しかも、やけどの心配も0!!子どもにとっても安全性が高く、大人にとってはお金がかからないという、非常に役立つ優れモノなのです!! 私は、キャンプもやったことはなく、アウトドアに関してはど素人。しかし、寝袋と言えば、アウトドアというイメージがありました。多くの人が、そう思っていると思います。 または、時々、都内の公園などで、金のない若者やホームレスみたいな人が、寝袋で寝ていたという話を聞いたことがあります。注意されたりしないのかな?と思いますが、ま、いずれにしても、外で使うイメージですよね。 コロナ禍で、アウトドアがはやるようになったそうですね。全く縁がなかった私ですが、外食も旅行も控え、ストレスたまりまくり状態で、せめて、 車中泊 なんかできたらいいな~と思ったのが、きっかけでした。 そう、もとは、車中泊用に買った寝袋だったのです。ホテルに泊まるのは値段も高いし、お風呂や食堂など共用スペースもあり、コロナ感染リスクもある。でも、車中泊ならいいかな~って思ったのもあります。 案外、皆さん同じよ

「そばがき」はまずい?美味しく食べるコツやそば粉だけで作れる簡単な作り方は?

イメージ
大晦日は外食もいいけど、ステイホームもいいですよね! 我が家は、お家で手作り年越しそばを楽しみました。 しかし、手作りだと余ってしまうのが「 そば粉 」。捨ててしまうのは もったいない 。 ということで、意外な使い道を考えました。それは、「 そばがき 」です。 そばがきは、余ったそば粉を無駄なく使いきるためにもおすすめな、節約レシピなんですよ(^^) 大晦日は手作り蕎麦で年越し!そば粉が余ってしまったら?そばがきのおいしい食べ方  今年は、田舎の親戚から手作り蕎麦を頂いたのですが、そば粉が余ってしまったとのこと。 捨てるのも勿体ないねと話していたら、意外な使い道を知りました。 それは、「そばがき」という食べ物だそうで、田舎のお蕎麦やさんなどで、時々サービスされることもあるそうです。 私は、蕎麦屋にはよく行くのですが、そばがきの存在は知りませんでした。 多くの店で、そば湯のサービスがあることは知ってるし、好きなのですがね。 蕎麦好きの私にとっては、とても気になるので、早速、作り方を教えてもらいました。 そばがきの簡単な作り方 そばがきの作り方は、拍子抜けするほど簡単でした。以下、作り方です。 そば粉の残りを適当な器にザーッと入れる。 蕎麦をゆでたゆで汁(またはお湯)を器に適量入れる。 箸のようなものでグリグリと練るように混ぜる。 水分が足りなそうだったらお湯を足す。 ダマがなくなって滑らかになったらできあがり! あまりに簡単ですね!! 子供でもできちゃうし、喜んでお手伝いしてくれるでしょう! 粘土をこねたり、泥団子を作ってるような感じで楽しいー!うちも大喜びでした(^^) 後で作り方をネットで調べてみたら、ぬるま湯で、泡立て器でこねこね、まぜまぜしたあと、鍋に入れ、更に練り混ぜながら煮る方法もあるようです。 そのほうが、滑らかな口当たりや見た目になるかもしれません。 ボソッとしたダマがなくなり、クリーミーになればいいようですが、水を入れすぎてはベチャッとするので、ある程度、コシがある固さにするのがポイントかもしれません。 できあがったそばがきは、え??これが食べ物?って感じの、泥みたい感じですね(笑) これをどうやって食べるのでしょう? そばがきはそのままだとまずい?おいしい食べ方は? できあがったそばがき。そのまま食べてみると、ん?? 正直、あまりおいしくないです。