貧乏でエアコン買えないので自作の冷風扇を手作りしてみた!百均でできるエアコン代わりの冷房器具の効果は?
元から冷房嫌いの私は、猛暑の夏もほとんどエアコン付けることがありません。扇風機も風邪が生ぬるいし、だんだん肌が痛くなってくる~(;´Д`)
冷風扇とは?
ポイントは、カッターで穴を開ける際に、ボールペンであらかじめラインを書いておくと楽です!
※ちなみに、クーラーボックスの落書きは子供がしてしまいました。
もとは普通のクーラーボックスです(^_^;)
・窓を締めっきりにしないこと!
これが大切らしいです。
常に新しい空気が入ってこないと、湿度だけ上がってしまい、涼しくないそうです。そりゃそうですよね。エアコンのドライ機能とかじゃないですからね。むしろ、冷たいペットボトルの周りには水滴がつきますからね。こまめに拭いたりすると更に湿気対策になるかな?
いずれにせよ、冷房ほどの効果はとても感じられませんが、ないよりマシですし、気分的にも違うから、使ってみることにしました。
エアコンは、乾燥したり涼しすぎて気持ちくなったり、体がだるくなり、かえって疲れてしまう。しかし、さすがに暑い!!(;^ω^)
小さなボックスの中に、水を含ませたスポンジ付きフィルターがあり、蒸発するときに気化熱を奪うことで、涼しくするという至って簡単な仕組みらしい。
エアコンと違い、電気代は1時間1円程度、水を使うので乾燥もしないという優れもの!
エアコンで部屋全体を冷やすのと違い、部分的に冷やすので、経済的だし、だるくならなそうだね!
水の力で肌に潤いを与えながら冷やせるのがいいね!
しかし、テレビショッピングは確かに安いしお得なおまけも付くけど、それでも貧乏人のワシには少し高い、、。
↓では、その作り方と効果を説明します!
貧乏でクーラー(ここひえ)が買えないから気化熱で冷やすミニクーラーを作った!100円ショップの材料や工作キットで作る作り方と効果は?
手作り冷風扇の作り方は、ネットで調べたらとても簡単。
百均で揃う!手作り冷風扇の材料
・クーラーボックスひとつ
・保冷剤いくつか
・カッター
・ボールペン
・ミニ扇風機(あれば)
これだけ!私はすべてダイソーで揃えることができました。
クーラーボックスに関しては、ミニサイズは、150円。大きい方は300円するが、私は150円の方にしました。テレビで見た「ここひえ」と同じくらいのコンパクトサイズ!おお、いいね!イメージわいてきた!
ここに、保冷剤をいくつか並べるのだけど、保冷剤は、自宅の冷凍庫に余ってるのがあるからそれを使うことにした。
カッターやボールペンも家にあるので買わなくても大丈夫でした。ミニサイズの扇風機は、電池式のがダイソーに売っていたので、それを使うことに!
自作の冷風扇(ここひえ)の作り方!
では、クーラーボックスを使った冷風扇の作り方です。
以上!とても簡単でした。
ポイントは、カッターで穴を開ける際に、ボールペンであらかじめラインを書いておくと楽です!
※ちなみに、クーラーボックスの落書きは子供がしてしまいました。
もとは普通のクーラーボックスです(^_^;)
ポータブル冷風扇が冷える仕組み
・クーラーボックスの上部の穴から温かい空気が入る
・中の保冷剤で冷やされた空気が、側面の丸い穴から出てくる
これだけのことらしいです。
上から入った温かい空気が、中で冷やされて外に出てくるので、空気の流れが大事ということ?
空気の流れを作ってあげたほうがやはり効果的にはなるので、このまま放置ではなく、扇風機などで空気の流れを作れば更に効果アップしそう。
ということで、私は、上部に、100円ショップで買ったミニ扇風機を付けてみました。
とりあえず、コップに扇風機を入れ、固定して、上から風を送ることに成功しました!!
手作りポータブル冷風扇の効果は?冷え具合はどう?
さて、実際に使ってみた感想が気になりますね?本当に冷えるのか?ネットでは、足元が超涼しいなどと書かれていましたが、実際はどうなのでしょうか?
扇風機を使わず、クーラーボックスと保冷剤だけの場合
暑い真夏日に使ってみましたが、確かに、箱の丸い穴の前に顔を近づけると、ひんや〜り、、気持ちいい!!
しかし、顔を数センチ離すと、効果は薄れ、あってもなくてもあまり変わらないかも、、(;^ω^)
保冷剤の質が悪いという可能性もありますが、それが原因かどうかは分かりません。
手持ちの保冷剤ではなく、ちゃんとしたのを買えば少し違うのかな?
クーラーボックスの上に扇風機を乗せて風を送った場合の効果は?
冷え具合がイマイチなので、扇風機を使ってみることにしました。上部の穴から下向きに風を送れるような体勢にセットします。
おお!だいぶいい感じ!!
扇風機を使って作り出された風が、保冷剤の隙間を通り抜け、冷え冷えになった空気となって、丸穴から出てきます!
ひんやり!これは、本当に冷風扇とかクーラーのような感じです!嬉しいのは、扇風機みたいに乾燥せず、適度にしっとり感があること!やはり気化熱って潤うんですね~
ただし、もちろん、エアコンには全然かないませんよ。範囲は非常に限定的ですし、一時しのぎと言う感じでしょうか。でも少なくとも、扇風機なしの時よりはずーっと気持ちよいです(^▽^)/
冷風扇を使うときの注意点は?
冷風扇は、水が蒸発するときに気化熱を奪うことで冷やす仕組みらしいですが、気をつける点もあるそうです。・窓を締めっきりにしないこと!
これが大切らしいです。
常に新しい空気が入ってこないと、湿度だけ上がってしまい、涼しくないそうです。そりゃそうですよね。エアコンのドライ機能とかじゃないですからね。むしろ、冷たいペットボトルの周りには水滴がつきますからね。こまめに拭いたりすると更に湿気対策になるかな?
いずれにせよ、冷房ほどの効果はとても感じられませんが、ないよりマシですし、気分的にも違うから、使ってみることにしました。
以上、自作の冷風扇の効果や作り方について、実験してみた結果でした!
しかし、ハンドメイド販売しとる私ですが、ついに冷房まで手作りするとは思わんかった、、。次はこれ売ろかな?(いや、売れないでしょ?(^_^;))
しかし、ハンドメイド販売しとる私ですが、ついに冷房まで手作りするとは思わんかった、、。次はこれ売ろかな?(いや、売れないでしょ?(^_^;))
そして、自作のクーラーですが、なんと、その後、ダンボールクーラーというものを発見してしまいました(゚∀゚)
リンク
アーテックのダンボールクーラーは、私が作った自作のクーラーとほぼ同じ仕組みなので驚きました(笑)なんと、子どもの夏休みの工作を探していて発見したのですが、ダンボールに氷入りのペットボトルをセット。裏に取り付けたプロペラを回し、風を送ります。熱い空気が氷の温度で冷やされて出てくるという仕組みですね!
大きなダンボールを切ってペットボトルをセットし、自作するのも可能だと思います。裏に扇風機をセットしたらできそうですね?
しかし今回は、1000円程度ですから、思い切って、子供の夏休みの工作として、アーテックのダンボールクーラーを買うことにしました!
気化熱で冷やす!アーテックのダンボールクーラー工作を作ってみた!
こちら、完成したダンボールクーラーです!なかなかかっこいいでしょう??大きく見えますが、実は小さいです!隣に見える黄色いのは、CDです。あまり変わらない幅です。布団乾燥機の上にちょこんと乗ってます(笑)
横に見える黒いのは、リモコンです。といっても、ポチっと押すオンオフ切り替えスイッチが付いてるだけ。仲には、単三乾電池が三本入っています。
黒と赤の線が見えると思いますが、先から銅線が出ており、これを、クーラーボックスの裏に設置したモーター側の銅線とつなぐことで、電流が流れる仕組みです。
電池から流れる電流の力でモーターが回転し、更に、モーターの前に取りつけたプロペラが回転し、風が発生します。
発生した風は、そのままでは生ぬるいですが、凍った水の入ったペットボトルをプロペラ前の穴に設置することで、プロペラの風はペットボトルで冷やされ、通風口から出てきます。
エアコンの通風口にあたる部分は、長方形の段ボールを少し折り曲げ、三つ差し込んだのみ。非常にシンプルですが、これがあると無いとではだいぶ違います。試しに通風口を取ってプロペラを回したところ、全然風がこっちに来ませんでした。
プロペラがただ回っているだけだと、冷たい風は、分散されてしまうようですが、通風口があることで、そこを通ってまっすぐ前に風が来るんですね。いやー、単純なようで、どのパーツにもちゃんと意味があり、しっかり設計されてるんですね!
私は理科とか全然疎いんですが、なんとなく、工作を作ることで、気化熱クーラーの仕組みが理解できたように思います。小学一年生になる子供も、段ボールを型抜きしたり、設計図を見ながらパーツを組み立てるのに夢中になっていました!
やはり、感動したのは、銅線をつないで、実際にモーターが回る様子を見たときです。スイッチオンしたら本当にプロペラが回った時、そして、冷たい風が出て来たときは、感動しましたね(^▽^)/
そして、ペットボトルを凍らせてセットすると、今まで生ぬるかった風が、想像以上に冷たくひんやりとした風に変わり、顔にあたると、「きもちいーー」と、思わず声が出てしまう楽しさでした(笑)
扇風機と比較してみたところ、扇風機の方が風が強いので、涼しい気もしますが、長く使うと、風が生ぬるいのが気持ち悪くて、段ボールクーラーの勝ち!と、子供も言っていました。私も同意。
しかし、欠点はやはり、電池の持ちが悪いこと。1時間使うか使わないかで、動きが鈍ってきます。それから、音がめっちゃうるさいですΣ(゚Д゚) 寝る時使ってみたら、ちょっと無理なうるささ(;・∀・)
それから、涼しくなる範囲も限定的過ぎますし、やはり、本物のクーラーには手も足も及ばないというところでしょうか・・。しかし、確実に気持ちいいし、顔だけ冷やすとかだったら、いいかと思います!
と言うわけで、段ボールクーラーは、あくまで工作、もしくは、クーラーの仕組みを学ぶためのお勉強道具!としてお楽しみください!プラスアルファーとして、涼しさもそれなりに楽しめます!
そして、電池の持ちが気になる方は、ハンディー扇風機をセットしてみてはいかがでしょう?充電式のものなら、電池交換の心配も要らないし、経済的に使えるんじゃないでしょうか?
まとめ
以上、自作の気化熱クーラーの作り方&工作についてでした。
百均の材料で作るものにせよ、夏休み工作キットにせよ、効果は正直、同じようなもんです。クーラーには勝ち目など到底ありません(;'∀')しかし、部分的には涼しく感じるし、ないよりはマシでしょうか?
特に工作は、子供と作るのはとても楽しいし、気化熱の仕組みを知るお勉強になる!実際、市販のエアコンも、似たような仕組みでできているようです。水ではなくフロンガスを使用してますが、気化熱を利用してる点は一緒です。
というわけで、お勉強しつつ、かつ、涼しさもそこそこ楽しめる自作の気化熱クーラー!ぜひ試してみてはいかがでしょうか??
・・ていうか、ほんと、ここひえ(冷風扇)が欲しいよ~!!やっぱり本物にはかなわない。工作じゃなくて、こっちを買うべきだったか?!トホホ・・