ルースの使い道に悩む方必見!サイズ違いの空枠を使い自作で指輪やペンダントを作る方法は?
先日、ミネラルフェスタを初体験した私。ブログにも書きましたが、そこで、オパールガチャという面白いガチャガチャをしました。
手に入れた美しい宝石のルースがこちら!エチオピア産のオパールは遊色効果も鮮やかで水分たっぷり、美しい石です!
しかし問題がふたつ!それは、、
1)水分量が多いため、変色しやすい!
2)ルースなので自力で安く加工するのが難しい!
ということです。
1)に関しては、「エチオピアンオパールの変色を防ぐ方法」についての記事で書きましたが、2)に関しては、難しいですね!
私もいろいろ苦心して探し出したハンドメイドの加工方法を書きたいと思います。
※ちなみに、冒頭の写真は、私が買ったルースとそのひとつを指輪にしたものです。
プロではないので完璧ではありませんが、好きな石をとりあえず手軽に身に付けたい!という人にはおすすめの方法です!ぜひ、読んでみてください!(下に続く)
天然石のルースを自力で安く加工するやり方は?合う空枠や台座が無い場合の作り方!
今回手に入れたオパールのルースのサイズはだいたい縦8ミリ×横5ミリ程度。買った時は、指輪にする気満々でした。が、残念なことに、方法が思いつきません。
今まで、数多くのハンドメイドの天然石リングを作成してきました。それなりに販売数もあります。しかし、そのほぼすべては、穴あきの丸石で、ワイヤーを通して加工する作品でした。
しかし、今回はとても小さなルース。ある程度大きさのある原石であれば、ワイヤーで巻いて指輪を作ることもできます。が、ルースではつるつるしていて無理です。細いワイヤーなら可能かもしれませんが、見た目的にもちょっと・・。
原石や丸石は、ルースと比べてカジュアルな雰囲気だし、大きさもあるので、ワイヤーを巻くことで美しさを邪魔することがあまりないで。
が、ルースは小さいうえに、丸石とは違ったカットの美しさがあります。ファセットカットなのに、ワイヤーを巻いてしまっては台無しです。
そこで考えた方法は、指輪の空枠(台座)を使うことです。台座は自力でワイヤーで作成する人もいるようですが、難しだし、強度も心配でした。そこで、市販の台座を探してみました。
しかし、ネットで探しても私の持っているルースのサイズは見当たりません。8ミリという中途半端なサイズがないのです。あったとしても横幅が合わない。
ネットでは無理そうなので、近所のパーツクラブにも行ってみました。しかし、空枠や台座付のリングなど、種類豊富に取り揃えているので、一瞬、期待感が高まりました!
が、やはり、合うサイズはありませんでした。しかも空枠のほとんどは、指輪ではなくペンダント用とのことです。これには私もがっかり、諦めようとしました・・。が、せっかく来たのに手ぶらで帰るのもな・・
というわけで、サイズが合わない空枠を買って帰ることにしました。指輪の台座付のリングも買ってみました。台座に空枠をセットしたらなんとかなるのでは??ちなみに、空枠のサイズは10×5ミリでした。
上の写真が、パーツクラブで仕入れた空枠です。ペンダントヘッド用なうえに、カボション用らしく、今回のようなファセットカットのルースが合うかどうか、、。
心配でしたが、安いのでとりあえず買って試すことにします(^^)
自力で考えた!とりあえず低価格で簡単にルースを指輪にセットする方法とは?
では、私が試してみた、ルースを簡単に指輪にする作り方です。
材料は、先ほど言ったように・・
1)パーツクラブの空枠(たぶんペンダント用)
2)パーツクラブの台座付リング
の2点です。これに、指輪のルースと、少量の銅製ワイヤー(太さ4ミリ程度の細い物)だけです!
ちなみに、空枠は、ペンダント用で、カボション用のようです。底に穴があいてますが平べったく、ファセットカットには向きません。が、ないので仕方ないです。。
◯ルースを自力で指輪にする作り方◯
1)空枠にルースをセットする。(空枠の縦幅が大きすぎて余るが、あまり気にせずセット。)
2)ルースをセットしたまま、ペンチなどで空枠の爪を折り、ルースを空枠から動かないようにする。
2)空枠を台座付指輪に合わせて配置し、レジンなどで止める。
これだけです!!
上の写真は、自作のワイヤーリングに、空枠を付けた様子です。
ワイヤーを空枠の穴に通し、更に空枠の周囲を挟んで巻くことで、しっかり固定されています。
こちらにルースをセットし、爪を折ろうとしたところ、はまりませんでした(^_^;)
ルースを空枠にセットしてからワイヤーを通すほうがよかったかも、、。
自作のリングは、アーティステックワイヤーで作りましたが無駄になりました。パーツクラブの台座付きリングで再度チャレンジ!!
上の写真は、パーツクラブの台座付きリングに空枠を付けたものです。レジンだけだと心配なので、念の為、細めのワイヤーで固定しています。
◯作り方の注意点やポイント◯
もともとサイズが合わない空枠なのもあり、空枠の爪を折るときは、緊張しました。一歩間違うと、大切な宝石のルースに傷をつけてしまいそうだったからです。
なので、ペンチで爪を折る時には、十分気を付けながら、慎重に行いましょう!集中力が必要な作業ですね!
また、空枠を台座に留める方法ですが、レジンだけだと正直不安ですね。どこかに引っ掛けて取れてしまいそうです。また、レジン自体を付けたくない人もいると思います。
私自身、大切なルースにレジンがしみこんでしまうのは嫌だし、かなり躊躇しました。なので、ごく薄ーくレジンを塗りました。ルースに付着しないよう、空枠の底部分にだけ薄く塗りました。
その後は、いつも通り、UVライトをあてればレジンが固まり、空枠が台座にくっつきます。が、これだけだとやっぱり取れそうで心配です。薄くしか塗ってないからなおさらです。
そこで、私は、ワイヤーで補強する方法を考えました。あまり見えると恰好よくないので、細めのワイヤーを使った方がいいと思います。パワーストーンブレスなどを作る時の水晶の糸なども使えそうですね?
このようにして作ったのが今回のリングです。
まあ、確かにプロに頼んで作ったリングと比較するとちゃちいし、安っぽいかもしれません。そもそも、台座の品質からして安物ですしね(;^_^A
しかし、あくまで身に付けられればいい、という人にとってはいいやり方だと思います。御気に入りのルースの使い道がなく困っている人、とりあえずそばで眺めるには最適です。
しかし、この後また新たな問題が・・・
それは、オパールって、すっごく水に弱いんです!!特にプレシャスオパール!!お風呂に入ったり、洗い物なんてしたときには、瞬時に変色してしまいます!!
詳しくはオパールが変色して困った!戻す方法は?についての記事を書いていますが、変色したオパールが戻るまでには、けっこう時間を要します!
というわけで、こちらの指輪、せっかく作ったのに、実用化されず、現在、宝石箱の片隅にいます。でも、こんな風に素敵に収納し、眺めることができるようになりましたよ(⌒∇⌒)
※ちなみに、100円ショップ、ダイソーで購入したジュエリーケースです!
そう、なので、できればオパールのルースの場合は、指輪ではなく、ペンダントに加工した方がよさそうですよ(;'∀')
でも、それ以外の石であれば、今回の方法でお手軽に指輪が作れますので、よかったらお試しくださいね。
リンク