やばいけど面白い!栃木の珍パワースポット、ジンジャー神社(岩下の新生姜ミュージアム)の感想
前から気になっていた狂気のパワースポットとして有名な?「岩下の新生姜ミュージアム」に、ついに行くことができました。
栃木県民でも意外と知らない人が多かったり、行ったという人もあまり聞かないのだけど、岩下の新生姜という食品を知らない人はあまりいないですよね?
狂気のパワースポットと呼ばれる所以は?ジンジャー神社の御利益も気になる!早速行ってみました!
狂気!栃木のおもしろスポット!新生姜ミュージアムのジンジャー神社とは?入館料やアクセス、生姜料理メニューなど
ミュージアムに着くと、いきなり例のやばいモニュメントがお出迎え!巨大なピンク色の物体に圧巻!!しかし館内にはもっと驚く光景が目白押し(;'∀')
お箸でいただきま~す!
まだまだあるのですが、それは行ってからのお楽しみ♪ということで・・。カップルも多く来ていました。子連れもチラホラ。
少し恥ずかしそうに笑っている女性や、顔を見合わせてうれしそうにしているカップルが印象的でした。夫婦や恋人同士、よりいっそう仲が深まったのではないでしょうか?楽しそうでいいですね(^▽^)/
新生姜ミュージアムの料金やアクセスは?電車かバスの場合
地元民でもあまり話題にならないマニアックスポット、生姜ミュージアムの入館料は、なんと無料!行き方は、東京からだと電車がおすすめです。
栃木県は公共の交通機関が都会ほど発達してないので、車社会です。そのため県内から行く人はほとんど車だと思います。私の場合、運転があまり得意じゃないので電車にしました。
アクセスは、栃木駅(または新栃木)下車して歩いてわりとすぐ。子連れでも10分くらいだったと思います。
私の場合、東武宇都宮駅から東武鉄道を使って来ました。電車で約50分くらいだったでしょうか?途中、壬生などのどかな所を通ってきます。
田んぼだらけの田舎っていうよりは、きれいに整備された市街地で、川なども流れ、昔ながらの古民家のようなお宅もあり、落ち着いた美しい街並みだなと思いました。
駅前には高層マンションもあったり、人はまばらですが、街並みは整っていて気持ちよいです。しかし、そんな中に突然あんなものが?!大胆(笑)
しかし、あくまで生姜ですからね。新生姜。変な物を想像する人が多すぎて、困りますね!というか、これをデザインした人は、どういう意図だったのかも気になりますが!
さて、それではお待ちかねのジンジャー神社へ!!
ジンジャー神社はピンク色の可愛い神社!おみくじも引ける!
子供がおみくじ引きたいというので引いてみました。100円なのでまあリーズナブル。記念にもなりますしね。
思った通り、おみくじにはそんな大したことは書かれてません。が、ジンジャー神社にかざすと、モニター上に映像が流れます。あまり覚えてませんが、ジンジャーの神様みたいのが出て来た気がします。
さて、肝心のご利益のほうは??
うん、見ての通り、ただのエンターテイメントですねこれは。。面白いですが、特に神聖なパワーは感じなかったです(;^_^A
むしろ、神社よりも先ほどの、お箸でつまんだ巨大生姜のモニュメントとか、生姜の根っこが地面ではどうなってるのかが分かる展示とか・・そっちの方が面白くてパワーを感じたかな?
館内全体がピンクってのもいいんじゃないでしょうか?ピンクって、母親の胎内をイメージさせるので、守られてるような安らぎを感じたり、恋愛運を上げたりするらしいですね。カップル仲を深めるパワーとかありそうじゃないでしょうか?!
カフェで食事!岩下の新生姜をふんだんに使った生姜尽くしのメニューとは?
新生姜ミュージアム周辺には、目立つようなレストランもなさそうなので、館内で食事することにしました。隅にあるこじんまりとしたスペースですがメニューは豊富そうです!ワクワク。
写真は、新生姜の肉巻きプレートです。太い生姜がお肉に巻かれているの分かりますか??これ、ゴボウじゃないですよ!新生姜のちくわ巻きやオリーブの実も添えられています。オシャレですね!
値段は、1000円程度だったかと思います。量も結構たくさんあり、きざみ新生姜やオリーブの実がお替りし放題だったりするので、けっこうお得かと思います。
周辺を探索すると、スターバックスとか食堂もありましたが、ここまで来てスタバってのも味気ないので・・。せっかくだから館内のカフェで食べたいですね!!
生姜尽くしのメニューなので、子供にとっては少し辛いかもしれません。しかし大人なら大丈夫と油断していたのですが・・
やっぱり辛い!!想像以上に生姜を感じます!!岩下の新生姜が丸ごと肉に巻かれている!!生姜そのものをガリっと食べるのって、あまりないと思います!
普通なら脇役である生姜をここまで主役に仕立てたメニューは初めてです。しかし、なぜかとても美味しい!!完食してしまいました。すごくおいしかったです。
個人的には、唐揚げがすごくおいしかった!生姜が肉にしみていて、片栗粉でさっくり揚げた感じ。栃木県に多い唐揚げの作り方じゃないでしょうか?すっごくおいしいです!
ただ、子供や生姜があまり好きじゃない人にはつらいかもしれません。生姜好きの私でさえ、食べた後少し胸やけがしました。でも美味しかったーー!!
生姜アイスも美味しかったのでオススメです!こちらはほんのり生姜風味な感じですが、食べた後にピリッとくるので、あ、生姜だ!って分かります。
なんと言っても、他では食べられない珍しい料理ですからね!フランス料理でもない、ベトナム料理でもない。こんなの食べられるのは、ここだけかと思います。食べてみてよかった!
以上、新生姜ミュージアムについてでした。
パワースポットということで、ジンジャー神社を期待していましたが、そんなにパワースポットでもなかったです(^^;
個人的には、ジンジャーカフェがすごくおいしくておすすめでした。季節ごとにスペシャルメニューが出たりするそうなので、また気が向いたら行ってみたいと思います。