ラピスラズリは偽物が多い?見分け方のポイントはパイライトの色や形?(画像あり)
写真では見分けが難しいラピスラズリですが、偽物を見分ける方法はあるのでしょうか?経験者は語る・・ということで、見分けるポイントを書きたいと思います。
ラピスラズリの本物を見分ける方法は?重さや色、パイライトの形の違いは?
ラピスラズリの偽物は、マグネサイトなどの石を染色したものや、本物のラピスラズリを砕いて固めた練り物、または、色の良くないラピスラズリを染色、着色したものが多いと言われています。
染色や着色は、アセトン(除光液)で表面をふき取ると落ちたりするそうです。また、砕くと中身が青色じゃなかったりするそうです。青い色がきれいに整い過ぎていたり、不純物がなかったりするとあやしいとも言います。
冒頭の写真は、天然石専門店で買った本物のラピスラズリですが、色が均一ではなく、青、白、黒っぽい紺など自然な感じで混ざっています。また、キラキラした金属質の輝きが星のように入っています。これは、パイライトという鉱物です。
色が均一過ぎなかったり、パイライトが含まれていることが、ラピスラズリが本物か見分ける時のポイントと言われています。私もこの点に気を付けて買うようにしていました。
「パイライトが入っていれば本物のラピスラズリ」と書かれているサイトが多く、私も信じていたのですが、しかし、今回は、驚いたことに、パイライトらしきものが見える石でした。見た感じ、本当にラピスラズリのように見えたのです。
購入したのは、フリマサイトでした。信頼できる天然石屋さんで買えば、まずこういうことはないのですが、やはり、メルカリなどでは、故意か否かを別として、偽物が出回りやすいのは確かです。出品者自身、石の知識がなく、偽物と知らずに売っている可能性もあります。
私もプロの鑑定士ではありませんが、たくさんの石を見てきているので、直観的に、「これは偽物」と分かるときがあります。その基準とは、「石の重さ」です。
たくさんの天然石と接していると、持った時の石の感覚が、嫌でも分かるようになります。ひんやりして適度な重みがある。オパールのように軽い石も例外的にありますが、多くの場合、石は独特の重みがあります。
しかし、フリマで購入したラピスラズリは、びっくりするほど軽かったのです。持った瞬間、あまりの軽さに、おや?となりました。それだけではなく、ひんやりした石の気持ちよさがなく、ボワッと生温かいのが気になりました。完全にプラスチックです!
「これは絶対に石ではない!」そう直観した私は、改めてそのラピスもどきを観察してみたのですが、綺麗なラピスラズリなのです。「これがあれば本物のラピスの証拠」と言われていた「パイライト」もしっかり入っています!写真でも本物にしか見えませんでした。
青色も均一ではなく、白っぽい部分があったり、自然な感じにも見えましたので、余計にラピスっぽいです。しかし、持った感触が絶対に石ではないと確信した私は、最終手段、ルーペを使うことにしました!(宝石鑑定用のちゃんとしたルーペです!)
すると、「おや?」と思ったことが。それは、パイライトの不自然さでした。本物と比較してみましたが、なんか違います。まず色に関してですが、偽物のほうが明るいきれいな金色。本物は、くすんだ渋いアンティークゴールドです。
↑偽物っぽい方のパイライトしかし、一番の決め手は色ではありませんでした。それは、拡大しないと分からないことなのですが、偽物の方は、筆でボテッと乗せたような感じ。同じような形でボテボテッと絵具をチョンチョンした感じなのです。立体感もなく、のっぺり塗られています。
それに対し、本物のラピスにあったパイライトは、金箔のような感じです。ところどころボコボコっとした立体感があるところもあり、鉱物感があります。金箔っていろんな形をしていますよね。不規則な形で散らばっている。これは人工的に考えて乗せた配置ではありません。
遠目で見ただけ、ましてやネットで写真を見ただけでは、絶対に見分けがつかないと思いました。素人であれば完全に騙されてしまうほど、上手に作ってあります。偽物って、意外と簡単にできてしまうもんなんですね。
このように、ラピスの偽物は、石を着色したり、練り固めたものだけではありません。プラスチックなど、完全な人工石も存在するのです。見分けるには、いくつかのポイントを確認する必要があります。
ラピスラズリの偽物を見分けるポイントは?
- 重さ(軽すぎないか)
- 冷たさ(石の冷たさがない。生温かい)
- パイライトの色(きれいな金色過ぎる)
- パイライトの入り方(均一過ぎる。筆で乗せたようなのっぺりした感じなど。)
以上に気を付けて観察してみることをおすすめします。
青みが強すぎるもの、均一な青色(白、黒などが入ってない)のものは偽物と書かれている場合もありますが、今回の場合、青に白が混ざったり、まだらになっていました。偽物の技術も巧妙さを増しているということです。
そこで、パイライトに注目したのですが、こちらは、筆で描いた場合、どうしてもボテッとして立体感がなくなったり、同じような形になります。こちらの方が見分けやすいのではと思いました。ルーペなどがあれば、ぜひ見て欲しいと思います。
練り物の場合は、パイライトの部分も練りこむらしいので、見分けにくい物もあるのかもしれません。が、それも、本物と比べると、パイライトが不自然な入り方(配置)をしていると思います。
そして、一番分かりやすかったのは、今回の場合のように、持ってみた時の感覚です。あまりにも軽い、ぬるい(冷たくない)場合は、石じゃないと分かります。しかし、これは、持ってみないと分からないですね。
まとめ
以上、ラピスラズリの偽物の見分け方についてでした。
見分けるには、ルーペを使って観察したり、実際に手に取ってみる必要があるので、ネットで買う場合は、難しいかもしれません。特にフリマなどで買う場合は注意です。
絶対に偽物を買いたくない!本物のラピスをネットで買いたい!という場合は、やはり、信頼のできる天然石専門店で買うのがおすすめです。
フリマやオークションなど、個人で販売しているところは気を付けましょう!私もこれを機に、今までどおり、天然石専門店で買うことにします。安いからと言ってフリマで買うのはダメですね!