実は守り神?ゴキブリのスピリチュアルな意味やメッセージ、虫の知らせとは?

ゴキブリが好きという人は稀でしょう。誰からも嫌われる恐怖の害虫、ゴキブリ。私も大の苦手です。夢に出てくるほど恐ろしい虫。しかし実は、奴らは、何か大切なメッセージを伝えてくれる役割があるそうなんです。 私自身、最近経験した、恐ろしいけど不思議な出来事について、体験談を交えながら、ゴキブリの持つスピリチュアルメッセージについて考えてみました。 ゴキブリが怖い理由は?縁起が悪い?邪気を警告、暗示するスピリチュアルメッセージ! ゴキブリが怖い理由を考えたことはありますか?出るたびに怖い思いをするので、その理由を知れば少しは安心するのでは?と恐怖の正体を探ろうとしたものの、見て見ぬふりをして過ごしてきました。 ゴキブリはなぜ怖い?人は臭いものに蓋をする心理? ゴキブリがなぜ怖いか考えたことはありますか?考えたってわからない。私も、なぜあんなに怖いのか、理由を考えようとしましたが、そのたびに、怖いという感情が、理性を上回ってしまい、考えることができませんでした。 人間は、本当に恐れているものについて、深く考えることを嫌うものです。例えば、怖い上司や苦手な人に遭遇した場合、その理由を考えるのは、嫌なものです。その人のことを考えることすら嫌だからです。 臭いものにふたをする感覚で、見ないようにしがちですが、よーく考えてみると答えがあることに気づきます。その上司は、昔出会った嫌な友達と似ていたり、または、自分をけなしたり、意見を押し付けてくる親、何かと比較されてきた優秀な兄弟などなど・・。誰かに似ていませんか? 私の場合、苦手な人の多くは、化粧の濃い女性、または偉そうな爺さんだったのですが、よく考えると、そのどちらも、自分の親と似ていることに気づきました。または、優秀な弟がいるのですが、彼と似た顔立ちのイケメンにも抵抗があったりします。 嫌な人について考えるのは時に、傷をえぐられるような重い気持ちになるものです。しかし、その辛い感情に対し、考える力(理性、分析力)が勝った時、目に見えない恐怖から解放され、楽になれたりするはずです。 ゴキブリに対しても、考えるだけで冷や汗が出たり、体がゾワゾワするなどの反応が出てしまうため、考えることを禁じていました。しかし、怖いものって、禁じれば禁じるほど、もっと怖さが増すものなんですね。 では、今回は、この恐怖の虫について、しっかり正面から向き合い